株式会社リバース(Rivers inc.)|山口県山口市

ブログ

WordPressのバージョンアップは本当に必要?

  • WEB
  • ウェブログ
  • コーディング
mitsu
画像:WordPressのバージョンアップは本当に必要?

こんにちは。コーダー2年目のmitsuです。
まだまだ勉強中の身なのですが、最近あらためて「バージョンアップの重要性」を実感したので、今日はその話をしたいと思います。

WordPress本体とプラグインのバージョンアップが必要な理由

画像:積み木
知らないうちに積み上がるリスク

昔から運用されているサイトなどでも、「問題なく動いているから大丈夫かな」と思い、バージョンアップを放置してしまうと、セキュリティリスクが積み上がっていきます。

なぜかというと、古いバージョンには既に知られている脆弱性が存在する場合が多く、攻撃者はそこを狙って不正アクセスを試みます。
最悪の場合、気づかないうちにサイトが改ざんされてしまうこともあります。

また、セキュリティ面だけでなく、プラグインもWordPressやPHPの新しい仕様に合わせてどんどんアップデートされているため、WordPress本体のみ、あるいはプラグインのみを更新している場合、互換性の問題による不具合が発生するリスクもあります。

だからこそ、「アップデートはこまめに」する必要があります。

PHPのバージョンアップは地味だが非常に重要

WordPressの根幹を支えているのが「PHP」です。
PHPも定期的にバージョンアップが行われていますが、WordPressやプラグインの更新を行っていても、PHPの更新は後回しにされがちです。

古いPHPを使用していると、サポート切れによるセキュリティリスクが高まるだけでなく、最近のWordPress本体やプラグインが対応していないこともあります。
「なんかエラー出るな…」と思って調べたら、原因は「PHPのバージョンが古かった」ということも少なくありません。

一方で、PHPを安易に最新バージョンへ上げると、レイアウト崩れやプラグインの動作不良が発生する場合もあります。
これは、サイト内で使用しているコードが、最新PHPでサポートされていない旧式の関数を使っていることが原因です。

そのため、PHPを更新する際は、事前にバックアップを取得し、メンテナンスモードに切り替えて動作確認を行うことが重要です。

また、最新バージョンに上げると、処理が速くなったり、無駄な負荷が減ったりと良いことづくめだったりもします。

データベースにもバージョンがある

サーバー移行の対応をした際に知ったのですが、MySQLやMariaDBといったデータベースにもバージョンが存在しています。
WordPressはデータベースにすべての投稿データが保存されているため、古いバージョンのままだとパフォーマンスが落ちたり、最新のWordPress機能がうまく動かなかったりすることもあるようです。

特に長期間同じサーバーを使用しているサイトでは、サーバー移行やリニューアルのタイミングで、データベースのバージョンも確認・更新しておくと安心です。

さいごに「動いている=安全、ではない」

画像:安全第一の男女
安全第一で行きましょう

コーダー2年目になって感じるのは、「動いている=安全」ではないということです。
バージョンアップは手間がかかるように見えますが、実際はサイトを長期的に安心して運用するための大切なメンテナンスです。

今後も、アップデート作業に慎重さを持ちながら、「安全で長く使えるサイト運営」を目指して知識を積み重ねていきたいと思います。

ご依頼・ご相談はこちら

お客様にヒアリングさせていただき、ご依頼内容のボリュームや必要な機能をすり合わせ、
企画・構成と共に御見積もりをスケジュールをご提案いたします。

お問い合わせ