- 2018/02/2883views
- 「slack」の表示言語を日本語にしてみた
こんにちは、Ohh!です。 弊社では、社内コミュニケーションツール「slack」を利用しています。 そのslackが昨年末くらいに日本語対応...
- 2018/02/22106views
- ノンデザイナーでも知っておきたい!きれいな白黒写真の作り方
こんにちは、Ohh!です。 今回は、ノンデザイナーでも知っておきたい!『きれいな白黒写真の作り方』です。 Web制作への関心が高まり続けてい...
- 2018/02/20351views
- htmlのネーミングルールを考える
株式会社モノサス著「フロントエンド専門制作会社が教える早く正確なWeb制作のための実践的メソッド」を参考に、htmlのネーミングルールを実践してみました。...
- 2018/01/188views
- UI/UXデザインの研修会に参加しました(講師:Goodpatch)
アプリのUI/UXの研修に参加させていただきました。 「デザイン=計画・設計」を念頭に、よりよいものづくりの方法とは。 概要 日時:2017...
- 2018/01/181,002views
- Chrome、Firefoxで写真の色味がおかしくなる(蛍光気味)
Webサイトに掲載した画像が、ブラウザによってはすごい色に表示されてしまう事があります。 原因のひとつとしては、 画像のカラーモードがCMY...
- 2018/01/146views
- 誰のための使いやすさか 〜こだわりすぎたSEのお話〜
お正月も終わり、年度末に向けて気ぜわしい時期ですね。 4月からの就職先が決まって、希望に胸ふくらませる若い方も大勢いらっしゃるでしょう。 今...
- 2018/01/1236views
- 今からでも遅くない!インクルーシブHTML
時代にマッチしたwebアクセシビリティ、インクルーシブなhtmlを構築するにはどうすれば!?という悩みに道を指し示してくれる書籍「インクルーシブHTML+CSS&JavaScript」。実際に読んでみての感想です。...
- 2018/01/102views
- 勉強会に行ってきました!〜第7回WordBench山口 編〜
年末に勉強会に行ったよ! いただいた「美味しいもの」 こんにちは、新年あけましておめでとうございます!私です。 今回は、12月2日に周南で開...
- 2017/12/1819views
- 実践!Webアクセシビリティの第一歩
Webアクセシビリティの第一歩!各要素の持つ役割に沿ったマークアップとrole属性の付与から始めてみました。...
- 2017/12/0790views
- Apple製品同士で簡単・便利にデータを送れるAirDropを使ってみよう
Appleユーザー同士で簡単にデータのやりとりがしたいときってありませんか? AirDropはとても簡単にデータのやり取りができて、お気に入...
- 2017/12/052,029views
- 無料でいい感じのバナーが作れるオンラインツール『Canva』
こんにちは、Ohh!です。 今回は、無料でいい感じのバナーが作れるオンラインツール『Canva』を紹介します。 Canvaでできること Ca...
- 2017/12/021,809views
- 斜めから撮影しても見やすく補正!魔法のAPP「camscanner」
書類やホワイトボードを手軽に且つスキャンしたように撮影出来れば良いですよね。そういう時に便利なapp「camscanner」のご紹介。...